セーフティーアイとはネットワークカメラを使って、自宅や事務所、駐車場など見たい場所にネットワークカメラを設置することで、遠く離れた場所からでもインターネットを利用して携帯電話やパソコン上から動画映像や画像を記録、観覧することができるサービスです。
皆様がよく目にするアナログカメラは防犯用として1975年頃から普及し始め、現在でも多く見ることができますが、従来のアナログカメラとは「同軸ケーブルで監視モニターと接続されていなければならない」という点がネットワークカメラとの大きな相違点となっています。
セーフティーアイは従来のアナログカメラとは違い、撮影保存したデータをインターネット上(サーバー)に置くことで、カメラとしての利用方法を大きく広げました。
その用途はお年寄りの介護、保育所のサービス一環、ペットやお子様の様子、駐車場の防犯用の監視カメラとして、オフィスの勤怠管理など利用方法はアイデア次第で無限に広がります。

いざ外出すると、気になることは沢山あるはずです。ペットやお子様の様子や、介護しているお年寄りの様子は介護者から見て気になる部分です。セーフティーアイならネットワークカメラを使って、外出先から携帯電話で気になる場所をチェックできます。

セーフティーアイを使うことで、業務管理・改善・発展を大きく向上させることが可能です。PCでは動画をリアルタイムにチェックできるので、店舗管理から業務改善のヒントの模索、映像配信という事業サービスの拡大など、アイデア次第で今の業務に活かすことができます。
